top of page
カーティン大学
Curtin University

西オーストラリア州
大学・大学院

1966年に西オーストラリア工科大学(Western Australian Institute of Technology)として、オーストラリア初の工科大学として設立され、2010年に第14代目オーストラリア首相であるジョン・カーティン氏からその名を引用し名称が変更された、比較的新しい大学です。
ビジネス専門のカーティン・ビジネス・スクールは、 EQUIS・ AACSB International・ EFMDのの認証を受けた、西オーストラリア州で唯一の「トリプルクラウン」認証を持つ国内最大規模のビジネススクールです。
学生数は約60,000人で、国内に複数のキャンパスを持つ他、マレーシア、シンガポール、ドバイ、などキャンパスを展開しています。
日本の福岡大学などとも国際交流を積極的に行っている大学です。
世界100か国以上から留学生が集まる大学
世界100カ国以上から約17,000人の留学生を受け入れており、国際色豊かな環境が特徴です。ビザや健康保険に関するアドバイス、友人作りの機会提供、英会話力向上のためのプログラムを提供。必要なスキル開発や履歴書作成、面接対策など、卒業後のキャリア支援も行っています。また、ライティングやプレゼンテーションスキルなどのアカデミックスキル向上のためのワークショップやオンライン学習者向けのサポートも行っています。

ランキング
QS 世界大学ランキング 2025年度 世界174位
タイムズ・ハイアー・エデュケーション世界大学ランキング 2025年度 201–250位の範囲に位置付け
bottom of page